不思議な話 0:10

電話で聞いた不思議な話。
電話が鳴ってるのに電話を取らない従業員。
理由は「気にならないから」
客が気にするよ?俺、代わりにとろうか?って思うよ。


地図を書かせたらなぜか自分中心で地図を書く人。
そりゃ電話での道案内なんかムリだよな。


レジうちを何回も間違えて指摘したら「知ってます」
「忘れてました」の方が怒られる量が少ないような気がします。
こういう人は自分の職場にもいます。
何回も漢字を間違える人・・・漢字の間違いは気になります。


「私はこう思うんです」と同僚でなく人事権を握る人に
よくわかんない意見を言ってしまう人たち。
順位がつかない世界で生きてきたためなのだろうか。


前の人が掃除を怠ったためについたクレームを
次の担当者がなんで処理しなければいけないか分からない人たち。
しかも掃除はしてくれない。


ちょっとのことで労基署へ行ってしまう人たち。
噂が広まると次の就職、困ると思うよ?


催促されて初めて動く。
でも、これは俺もやる。
うっかりしてるじゃすまない時の方が多いけど。


これがいわゆるゆとり教育の弊害なのかもしれない。
しっかりしてる人もいるとは思うけど・・・
でも、学校教育の問題だけではない。
学校教育では叱れない。
報道関係者のマニュアルから外れた叱り方をすると
すぐに報道されてつるし上げられる。
だから、萎縮してしまって叱れない。
最終的には職場で教育をしなければならないが、
その時にはもう手遅れ。
人を変えてもみんなそうだからあまり問題は解決しない。
報道した人はその頃には定年していて
この頃暮らしにくいけど、何でだろう、とか感じるのだろうか。


特にこんなのは主に躾の問題だろう。
従業員を叱ったのになぜか家族が出張ってきて
大声で怒鳴ったりするケース。


・・・日本語を話していても昔の日本人と今の日本人は
文化がもはや違うのかもしれない。
紀元前3500年頃のシュメール文明からそういう言葉はあるんだから
そういうものなのかもしれないが・・・
日本が住みにくくなりそうで悲しくなってくる。


30年前から近頃の若者は意志薄弱で逃げてばかり-テンプルナイツ
近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について-わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる


「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、
特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。
さらに、独り立ちをしようとせず、
常に何かに依存し、消費し、批判するだけの
「お客さま」でいつづけようとしている。
30年前に書かれた若者批判。
昔からある議論なのだろう。
昨今顕著な気がするのは気のせいなのだろう。